こんにちは!
今日はついに、大阪・関西万博が開幕しましたね🎉
テレビやネットで見ているだけでも、開幕式のにぎわいやパビリオンの様子にドキドキ…。
「いよいよ始まったんだ!」と、我が家でも子どもたちと一緒に大興奮でした!
そんな我が家(大人2人+子ども3人)も、この春、福岡からフェリーで大阪万博に行く予定なんです🚢🌈
まだ出発前なんですが、ワクワクが止まらないので、今回は「計画編」として、子連れでフェリー旅を選んだ理由や準備していることをブログでまとめてみました!
🚢 子連れ旅行、フェリーって実は最強なのでは?
福岡(正確には新門司港)から大阪までは、夜出発して朝に着くフェリー旅が可能。
調べてみると「これ、移動というより“旅の第一章”って感じで良すぎる…!」と即前のめりに!
フェリーにした理由はコレ👇
- 🚢 移動中もアトラクションみたいに楽しめる
- 🛏️ 個室でゆったり寝ながら移動(親も助かる)
- 🛁 大浴場があって、旅館気分が味わえる
- 🍽️ 船内で食事や売店も楽しめる
- 👶 キッズスペースや授乳室もある船なら安心!
特にうちの子たちは、船に乗るのが初めてなので、すでに「フェリーってどうやって乗るの!?」「海の上で寝るの!?すごっ!」と大盛り上がり。
🔍 フェリー会社を比較して、名門大洋フェリーに決定!
福岡から大阪へ行けるフェリーは主に2社。
それぞれサービスも違うので、子連れ目線で比較してみました。
フェリー会社 | 出港地 | 到着地 | 子連れおすすめ度 |
---|---|---|---|
名門大洋フェリー | 新門司港 | 大阪南港 | ⭐⭐⭐⭐⭐(キッズ対応◎) |
阪九フェリー | 新門司港 | 泉大津 or 神戸 | ⭐⭐⭐⭐(神戸行きあり) |
我が家は、**大阪万博の会場(夢洲)にアクセスしやすい「大阪南港着」**の名門大洋フェリーに決定!
🏠 部屋は“ファースト和室”を予約!
名門大洋フェリーにはいろんな部屋タイプがあるけど、子ども連れには断然これ👇
👨👩👧👦「ファースト和室」がおすすめの理由
- 畳敷きで子どもが転がっても安心
- 靴を脱いで過ごせるのが最高
- 4人までゆったり寝られるスペース(未就学児なら添い寝可能⭕️)
- 旅館みたいな雰囲気でリラックスできそう!
※ちなみに、お風呂は船内に大浴場があるので、部屋にはないけど全然OK◎
「海を見ながらお風呂に入れる」って、想像だけでワクワクが止まらない…。
🚍 万博会場へのアクセスも安心!
フェリーって、港から市内までが遠いイメージあるかもだけど…
名門大洋フェリーはシャトルバス付きのツアーあり!
これがかなり大きなポイント✨
- ✅ 朝、大阪南港に到着 → バスで夢洲(万博会場)へ直行!
- ✅ 乗り換えゼロで、ベビーカーや荷物もそのままOK
- ✅ 着いたその日から、万博を思いっきり楽しめる!
自分で電車を乗り継ぐのもアリだけど、子ども3人連れての移動は…やっぱり乗り換え少ない方が安心。
これが「フェリープラン+シャトルバス」に決めた一番の理由かも!
📅 旅行計画ざっくりスケジュール
日付 | 内容 |
---|---|
1日目 | 夜:新門司港からフェリー乗船(船内泊) |
2日目 | 朝:大阪南港着 → シャトルバスで万博会場へ直行! 夕方までたっぷり万博を満喫! |
3日目 | 大阪観光 or 帰路へ(フェリー泊 or 新幹線など) |
実際には、**もう1泊して大阪観光もしたいなぁ…**なんて計画中です😌
USJ?それとも海遊館?万博以外も魅力いっぱいで悩ましい〜!
✨ 子どもたちのリアクションがすでに最高
「フェリーに泊まれるの!?」「お風呂があるの!?」「海の上で寝るの!?」と、
子どもたちはすでにテンション最高潮(笑)
正直、大人だけだったら移動手段はサクッと選びがちだけど、子どもにとっては“初めての体験”が何より大切な思い出になるんだなぁと実感しています。
💡 まとめ|子連れ万博旅には“フェリー移動”が大正解かも!
- 🚢 フェリーでの移動=ワクワク体験そのもの!
- 🛏️ 個室利用で快適&安心
- 👶 キッズ対応・設備も充実
- 🎡 万博会場までのアクセスもスムーズ
まだ出発前ですが、すでにこの旅は“楽しい”が詰まってると確信しています✨
実際に行ってみたレポも後日アップ予定なので、お楽しみに〜!
コメント